2014年08月18日
2014年08月18日
2014年08月18日
おはよう


今日も天気が良くて気持ちいい朝だよ。
昨晩は道の駅で買ったオホーツク産の貝柱を刺身と、ソテーで食べたよ。インスタントだけどなかなか侮れない味だった地のコーンスープ、ホタテかまぼこ、パスタを食べたよ。
2014年08月17日
朝倉温泉


含二酸化炭素ーナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩冷鉱泉(弱酸性低張性冷鉱泉)
(旧泉質名:含炭酸・土類ー重曹泉)
微弱黄色、微濁 、炭酸味、無臭
泉温:11.7℃、pH:5.9
湯船は41℃
茶褐色のお湯で炭酸が含まれているシュワシュワする温泉。
枝幸郡枝幸町歌登辺毛内
2014年08月17日
2014年08月17日
2014年08月17日
2014年08月17日
2014年08月17日
レイクサイドパークのとろ


こちらのキャンプ場もリピート。かれこれ3年目かな。とても気持ちの良いキャンプ場。
昨晩も19時30分頃に到着。きつねがサイトを徘徊していたよ。
晩御飯は焼きとうもろこしと地元のスーパーで買った鮭を使って鍋にしてみたよ。
北海道網走市能取港町
2014年08月16日
原生亭


源泉名:原生亭
ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉
(弱アルカリ性低張性高温泉)
(旧泉質名:含食塩ー重曹泉)
弱黄色澄明、無味、無臭
泉温:47.4℃、pH:8.2
湯船は46℃、注がれているのは湯船に直接のため不明
去年もお邪魔しているがドストライクの温泉。ぬるつるで泉温も高めで気持ちよかったよ。
斜里郡小清水町
2014年08月16日
2014年08月16日
2014年08月16日
熊の湯温泉


えっ、温度が上がらないので復旧するまで入浴出来ないなんて。
2~3日前から調子が悪いとのこと。
確かに源泉の場所で作業してたので珍しいと思ってたら....
1日も早い復旧を祈ってます。
目梨郡羅臼町
2014年08月16日
2014年08月15日
野付温泉浜の湯


源泉名:1号泉
アルカリ性単純温泉(低張性低温泉)
弱黄色澄明、無味、ほとんど無臭
泉温:28.8℃、pH:9.4
湯船は30℃、注がれているのも30℃
源泉名:2号泉
ナトリウムー塩化物泉(弱アルカリ性高張性高温泉)
微黄色澄明、カン味、無臭
泉温:55.3℃、pH:7.5
湯船は43℃、注がれているのは57℃
二種類の泉質が楽しめる温泉。
露天は手前の大きい浴槽の方に熱い2号泉と温度調整用の1号泉が、奥の小さい方は1号泉だけなのでちょっと冷たかったよ。
熱い方は少し油臭のする、冷たい方はぬるつるのお湯でどちらも好みの温泉だったよ。
野付郡別海町尾岱沼港町
2014年08月15日
2014年08月15日
ニューモンブラン



根室まできたので、エスカロップ、スタミナライス、オリエンタルライスを食べたよ。
雰囲気も良く美味しかったよ。
その昔、道の駅で食べたエスカロップが....で、あまりいいイメージがなかったけど、さすが老舗だけあって美味しく、負のイメージを払拭できたよ。
根室市
2014年08月15日
2014年08月15日
MO-TTO(も~っと)かぜて


こちらも毎年お邪魔しているお気に入りのキャンプ場。 上空から見ると施設全体が牛の形をしていて、丁度頭の部分がキャンプ場になっているユニークなところ。
晴れてて気持ちいい~。
厚岸郡浜中町霧多布