ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月09日

今年もよろしくお願いします。

あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。昨年以上に遊んでください、皆さま。

今日から仕事始めで、ちょっとだれてます。
休み中PCレス(やる暇が無かったぁ)だったので、ミクもガレージも浦島状態。あっ、仕事も....。

年末はウチの実家に、年始はかみさんの実家にと行脚、一旦家に帰り荷物を入替えてスキーに行き、昨日の遅くに帰ってきました。

今年もよろしくお願いします。今年もよろしくお願いします。今年もよろしくお願いします。



大晦日の日に、6~7年ぶりに、ごるふ何ぞにおやじと兄貴と3人で行ってきました。
スコアーは、あはははは、ダメダメでした。
でも、まあ、家族ゴルフなのでお気軽でした。
カメラ忘れたので、写真なしになってしまった。

この3連休に今年初のスキーに行ってきました。
軽井沢にある会社の保養所を起点に3ヶ所行ってきました。

しかし、ついにウチのMLにも不調の兆しが.....。

まず、高速の上で異変は起きました。
120ぐらいで走っていて、ちょっと加速させようと踏み込んだ所、一瞬加速はしたんだけどその後に大きく2回ノッキング、えっ、と思ったらその後は何事も無かったように加速。回転が上がんなくなったのかと思いきやその後は何しても普通に走行。う~ん、なんかヤだなーと思いながらも高速を降り一般道へ。
交差点に差し掛かり減速、再加速させようとアクセルを踏むと一テンポ遅れて加速。
う~ん、なんだろうなと考えていると、今度は赤信号で停車。青になったのでアクセルを踏むと、回転が上がるどころかエンスト寸前、そのまま踏んでると2~3秒後に普通に加速していく。ついに来たるべく時が来てしまったという感じでした。
とにかく現象の確認と思いそのまま走行してみると、20~30以上のスピードでは症状が出ず、低速または停止状態からの加速時に現象が出ることが分ってきた。そんな状況なので、後ろの車には何度もぴったり付かれ突っ込まれそうになってました。
結局は、一度エンジンを切り、リスタート後は症状は出なくなりました。

とりあえずリスタートで現象が無くなったので良かったのですが、無謀なことにリスタートしたのはゲレンデに着いてから。途中何度もリスタートしようか迷ったあげく、今ここで止まったらスキーに行けなくなる、と、ゲレンデに向かうのを優先してしまいました。今考えると、ちょっとゾッとしちゃいますが。


近いうちに1年点検がてら見て貰おうとは思ってますが、なんですかね~。エアマス?O2センサー?、燃料ポンプ?、バッテリー?
そういえば、関係ない(気のせい)かもしれないけど、

その1、高速を降りて一般道に出て症状が出始めた時、エアコンが効かなくなったかのように窓が曇り始めた。しばらく曇りが取れなかった(ような気がする)。

その2、高速乗る前の一般道を走っているときに、エンジンの音(吸気音?)がいつもと違う音だなーと思いながら走っていた。

その3、家に帰ってきてから洗車しているとき(イグニッションオフでキーも取った状態)に、左フロントのブレーキの辺りからキーンと断続的に高周波の金属音が鳴っていた。キャリパーの下のほうを触ったら鳴り止んだ。が、2~3回同現象が出ていた。これはブレーキ関係かも。あっ、そういえばブレーキパッドの警告灯が点いていたのでそれと関係してる?



タグ :トラブル

同じカテゴリー()の記事画像
ルーフボックス
突然......
鳴き、少し治った
12ヶ月点検
久しぶりの平日休み
プチオフ
同じカテゴリー()の記事
 ルーフボックス (2007-09-11 22:02)
 突然...... (2007-06-29 04:04)
 鳴き、少し治った (2007-02-06 21:14)
 12ヶ月点検 (2007-01-30 22:13)
 久しぶりの平日休み (2006-11-15 23:43)
 プチオフ (2006-11-13 01:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年もよろしくお願いします。
    コメント(0)